オフィシャルブログ
医療従事者向けの一覧

医療法人敬 歯科医院オレンジさま

更新:2025.10.17  │ カテゴリ:リーダー研修 , 人材育成 , 医療従事者向け , 未分類

医療法人敬 歯科医院オレンジさま(西区)

久しぶりの全体研修となりました♪

ご縁を繋いでいただきあっという間に2年近くになります。

この期間はスタッフ皆さんで現在の壁を乗り越えて

強いクリニックをつくるために人材育成としてリーダー研修、全体職員研修を実施して参りました。

今回もクリニックを支えていくために大切な要素を育みチームを一致団結してさらに機能させていきます。

目的やミッションを達成することで成功体験を共有していく!

そして、このチームだったら何が起きても大丈夫という強い信頼関係を築いていく時間となりました。

スタッフ一人ひとりがクリニックへの愛着心が高く貢献していらっしゃいます。

この力が医院理念にもある「患者様と私達スタッフが共に幸せになれる歯科医院」となる期待を抱く時間となりました。

理事長満田貴子先生、院長吉村先生、スタッフの皆さん

いつも快く受け入れてくださりありがとうございます🍀

医療法人 山口ひふ科クリニックさま

更新:2025.10.07  │ カテゴリ:人材育成 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修 , 未分類

医療法人 山口ひふ科クリニック様(山口県周南市)

新たなご縁を頂きました♪

地域の皆さんに愛されているクリニック

地域に根付き患者さんとのコミュニケーションもしっかりと取れていらしゃるスタッフの皆さんです。

人材育成としてこれから1年間入らせていただきます。

初回は医療従事者のためのマナー&接遇術を2時間育み

医療人として基本的な行動や習慣、当たり前を当たり前にやる大切さ共通認識を図っていきました。

研修終了後もスタッフの方々から接遇の視点が変わりました。

医療に特化した接遇ということがよく理解できた。

と感想をご丁寧に声掛けして頂いたりと皆さんで有意義な時間にして頂きました。

院長山口卓先生、新たなご縁を繋いで頂きありがとうございます。患者さん、スタッフ思いのとても優しい先生。

卓先生の目指すクリニックへ。スタッフ皆さんと育みしっかりと支えて参ります(^^)/

医療法人社団 清明会 平山整形外科医院さま

更新:2025.10.01  │ カテゴリ:人材育成 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修 , 未分類

現在患者来院数500名/日を超えるクリニック

医療法人社団 清明会 平山整形外科クリニック(玉名市)さま

5周年を10月に迎えられます。

2年前から人材育成としてご縁を繋いでいただき

6年目は部署毎体制強化、自由診療部門(再生治療、プライベートリハ)を立上げもあったため全体職員研修以外にも

・クリニック運営支援(12時間)

・幹部育成研修(10時間)

を取り入れて院内体制整備のお手伝いをさせて頂いておりました。

9月24日は6年目をスタートさせるためにキックオフミーティングの様子です。

幹部からは医院理念、VISION、方向性に沿って

部署毎にVISION・年間目標をしっかりと立てて頂いておりました全職員にプレゼンをしチームの方向性を示した時間となりました。力強く素晴らしいプレゼンでした。

また、私から「クリニックを強くするために大切な要素」として

チーム全員で足並みを揃えるために今後何が必要になるのかを

全職員で育んだ時間となりました。

院長平山雄大先生の想いである

「県北地域の整形外科なら平山整形外科と言われるクリニックになり、県北地域のみなさんが健康になる社会を作る」

職員一丸となり挑戦し歩み続ける姿勢にいつも刺激を頂いております。6年目もしっかりとお支えできますように私も頑張ります(^^)/

友枝総合歯科・小児歯科さま

更新:2025.09.26  │ カテゴリ:人材育成 , 医師の接遇 , 医療従事者向け

【クリニック運営支援】

幹部・管理職が輝くクリニックを目指して(^^)/

友枝総合歯科・矯正歯科さま

管理職、幹部へ就任したものの何から手をつけたらよいのか...

その様なクリニックの課題の声に、経営者と幹部・管理者の橋渡しとしてサポートさせていただいてます。

またクリニックごとの課題を解決するため幹部・運営側で共通認識を図り提案や支援し現場実施に繋げていきます。

コンサル①組織マネジメント(院内・外戦略)

コンサル②クリニック経営・運営について(経営者マインド)

コンサル③育成の仕組み(技術+マインド)

コンサル④チームマネジメント(面談・評価)

コンサル⑤数値業績管理、改善、リスクマネジメント

コンサル⑥効果検証、現状を把握、課題分析

現在、医科歯科8院導入頂いております。

クリニック側からの共通のメッセージとして

管理職、幹部がクリニックのことをさらに考えて期待以上に働いてくれるようになりました。心強いです。と

クリニック経営・運営で結果を出すためにスタッフを巻き込むことが重要だと感じている院長先生方は多いと感じています。

管理職、幹部職を魅力あるポジションにしていくためには仕組みがあります。現在の壁を乗り越えて強いクリニックへ。

人材育成として4年目ご縁を繋いで頂いてます。

友枝先生、幹部管理職スタッフの皆さんいつもありがとうございます。

東海企画医療グループ様

更新:2025.07.12  │ カテゴリ:人材育成 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修

名古屋最後の夜は、東海企画医療グループ  https://tokai-kikaku.co.jp/

代表取締役社長 林裕紀子さまと🍷ご一緒させて頂きました♪

これまでを振返り沢山の思い出話やこれからのビジョンに充実した時間を

過ごさせて頂きました♪

医院開業支援として名古屋関西地方に

医療機関歯科部門12院、医療部門11医院、調剤薬局17院

展開されています。

開業を検討されている先生方を開業資金の出資、人員計画、採用など全てを支援されています。

開業された先生方は精神的にも資金も安心して開業に進まれています。

1年6ヵ月の間、月1.2回訪問していた名古屋も7月で一区切りとなりました。この期間2院に

戸田ふたば歯科 https://toda-futaba.jp/

豊田中央歯科  https://tc-dental.jp/

★医療接遇研修

★クリニック運営支援コンサルティング

★エグゼクティブセッション

ご提供させていただきました。

林社長をはじめ東海企画医療グループの皆さまに、都会には沢山の同業者がいる中また形のないものを提供する私を信用いただいたことに心から感謝の気持ちでいっぱいです。

繋いでいただいた縁によって私自身、弊社も大きく成長させて頂いた機会でした。

この経験を糧にして更に成長して参ります(^^)/

 

九州外来小児科学研究会

更新:2025.03.24  │ カテゴリ:医師の接遇 , 医療従事者向け

2025年3月24日熊本市医師会館

九州外来小児科学研究会に特別講演講師として機会を頂きました。小児科外来診療に携わる医師をはじめ、

医療スタッフ全般を対象とし、外来診療の課題や最新の知見を共有する場として実施されています。
私からは「子どもクリニックを支えるために大切な要素」をテーマにお伝えしました。

座長は弊社設立当時から研修でご縁を繋いで頂いている
前田小児科院長前田貴輝先生(玉名市)にお世話になりました。
講師として立ち上がりまだ間もない時、実績もない中で私を信用下さった先生です。講師としての成長も見守って頂いたようでした。

そして、学会熊本県代表幹事、いけざわこどもクリニック院長池澤滋先生(合志市)
自分の人生で学会に登壇することなど想定していなかった機会を作ってくださった池澤先生。池澤千恵子師長。スタッフも30名越えのクリニックさまで人材育成として5年前からご縁を繋いで頂いております。

普段と違う場で達成感、充実感を味わった写真です♡これからも「接遇力で医療現場を元気に!」精進して参ります。
スタッフさま、クリニック、地域を元気に!
心から願って活動していきます。

医療法人明厚会 岸眼科さま(菊池市)

更新:2025.03.21  │ カテゴリ:人材育成 , 医師の接遇 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修

医療法人明厚会 岸眼科さま(菊池市)
新たなご縁を頂きました。

今回のテーマは医療従事者のためのマナー&接遇術
医療接遇の基本を振返りました。
一般の接遇と医療接遇の違いを改めて考えてみたり、、、
患者さんとの「寄り添う」とはどういうことなのか、、、
職員皆さんで育んだ時間となりました。

職員の皆さん、医療従事者としてキャリアも長く
ベテランの方も多く在籍されるクリニックさまです。
2時間休憩なしで興味深く受講され意見感想を伝えて頂く姿勢に私自身にとっても励みになる時間となりました。

医療現場にはたくさんの素晴らしい眠っている力があると思います。職員皆さまの眠っている力、可能性を引き出すこと人材育成研修、医療接遇研修を通してお手伝いができたらと心から思えた時間となりました。

院長岸厚至先生素晴らしいご縁を繋いで頂きましてありがとうございました。

いろどり歯科こども歯科クリニック様

更新:2025.02.28  │ カテゴリ:リーダー研修 , 人材育成 , 医療従事者向け

リーダー研修の様子です♪
2025年1月スタート!
いろどり歯科こども歯科クリニック様

リーダーで重要な視点
「運営側の視点に立つ」ということです。
クリニックがスムーズに活動や業務を円滑に進めるために、
全体を管理してまとめていきクリニックの業績や効率が向上することが期待されます。
そのために大切なリーダーシップマインドセット、チームマネジメントを今期は4回シリーズで共通認識を図り育んでいきます。

2回目の様子です。
知識を習得した後半は、現場あるあるシリーズで
「このような現場、リーダーとしてどのような対応しますか?」
実践ワークで自分なりの意見を出していただきます。
チームリーダーとしての成長を志す皆さまの「考えるヒント」となることを願い”わかりやすく””即実践的”となるよう工夫しています。

少人数の研修ということで自分たちの思いや悩みも話しやすくとても勉強になります。と感想も頂き嬉しく思っております。
新たなポジションに就くということは不安を持つこともあります。一歩を踏み出すお手伝いができますこと有難く思っております。

形成外科専門医(熊本北区清水)

更新:2025.01.31  │ カテゴリ:コミュニケーション研修 , 医師の接遇 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修

形成外科専門医(熊本北区清水)
2024年4月開院 にしむら形成外科クリニック様
医療接遇研修(単発コース)1月21日実施、ご縁を頂きました。

新年明けて、患者さんに安心安全の医療を提供していくためにも全職員で接遇において共通認識を図りたいという院長西村祐紀先生の想いを全職員で共有した時間となりました。
医療の現場ですぐに役立つ医療接遇を基本をお伝えしています。
1.医療接遇に共通する知識とスキルについて理解を深める
2.医療現場の接遇・マナー問題が生じがちな場面を知る
3.なぜ、そうするのか利点を知った上で実践する

院長先生、スタッフ皆さん興味深く受講して下さり、研修受講後すぐにスタッフ間のコミュニケーションについても話し合いが行われていたとご報告を頂いております。
患者さんにより良い接遇を提供していくためにもスタッフ間のコミュニケーションを大切にしていただいたこと私の想いを受け取って下さり感謝しております。
またお会いできるのを楽しみにしております。

熊本は形成外科医の医療機関が少なく形成外科診療を受けられるクリニックは他県より少ないと伺っています。
西村先生は乳房再建の手術なども対応されています。
ぜひ、HPも覗いてみてください。
http://nishimura-keisei.jp

岡野歯科・小児歯科クリニックさま

更新:2024.12.18  │ カテゴリ:人材育成 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修

岡野歯科・小児歯科クリニックさま(岡山)

新たなご縁を繋いでいただき
人材育成年間研修スタートすることができました!
これから定期的に訪問しスタッフ皆さんと共に育みます。

医療接遇を向上させ患者さまに選ばれるクリニックとなるために
『職員同士が働きやすい職場』をスタッフで築きあげていきます。
では働きやすい職場とは、、、
お互いを認め合い、「患者さんのために」目的を明確に意識し意見交換が活発になされる医療現場。

この様な現場を育んでいくためにはスタッフ皆さんで患者さん、クリニックのために動けるようさらに主体性を育んで参ります。

岡野敬陽先生、愛先生、スタッフ皆さん
1時間の視察に3時間の研修お疲れさまでした。
患者さんに寄り添いテキパキ働かれる姿勢、また興味深く受講いただく姿勢に1年後の望ましい状態、今からワクワクしております(^^)/

井上幸

まずはお気軽にご相談ください。

  • 接遇力を高めたい
  • 離職率を下げたい
  • スタッフの士気を高めたい
  • 会社のイメージアップをしたい

など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。