オフィシャルブログ
日々のことの一覧
2025年目標『ワークライフバランス』
2025年目標『ワークライフバランス』
新年のご挨拶が大変遅くなりました。
皆さま、今年もよろしくお願いします。
もう、、、1月下旬ですね。
年始に体調を崩し久しぶりに大好きなビールを飲みたくないという状態が1週間ほど続きました。年末の疲れがいろいろとでるのでしょうか。体が資本という言葉の重要性を感じる歳頃のようです。
ということもあり、
弊社のスローガンである『接遇力で医療現場を元気に!』
医療接遇研修、クリニック運営支援コンサルティング、エグゼクティブセッション、質の向上を目指すためにも仕事を詰め込まないように余裕を持った時間管理が大切だなと。
ビジネス目標達成を最優先に考えるのであれば時間を上手に使う仕組みづくりを大切にしていきたい。
自分がやりたいこと、自分がしなければいけないことを充実させていくためにも時間管理に「くつろぐ時間」を大切に。
「木こりがたくさんの木を切るためには斧やノコギリを休ませ、その間に片野の手入れをしなければなりません。」
不思議なものでどんなに頑張っても長時間労働(仕事・家事・育児)しても非効率という結果に出てしまうときがあります。
心の余裕がある人は自分以外の何かが見えるものです。これは人間関係、ビジネスにもつながってきます。管理能力はすべて連動しています。
巳年、私は年女です。
またこれまでと違う視点の成長を求めていきたいと思っています。2025年12月末にはどのような自分、状態を作り出せるか楽しみです。
※お気に入りの温泉旅館妙見石原荘また行ってきました。1泊でしたが滞在中温泉6回入って元気です♡
仕事納めとなりました
12月28日仕事納めとなりました。
今年も弊社にお力添え頂いた皆さまに感謝申し上げます。
いろんな意味で感謝の質が変わった一年となりました。
昨年12月入院し少しだけ療養しておりました。
私の人生で貴重な経験となるもので
主治医の先生、私の支えになってくれる方々の言葉によって
感謝の視点が変わってきたような気がしています。
人生で何が起きるかは重要ではなく、出来事に対して与える意味とその結果、どの様な行動を選択していくのか。
運が良いとか、運が良くなるとは、どんな状況でも今の自分が幸せに感じられる感謝の視点をもつことの大切さを改めて感じています。
それから一年、自身の果たすべき役割として私を信じて下さり仕事にご縁を繋いでいただける方に諦めることなく本気で向き合い、お陰様で2024年を彩ることができました。
★研修
医療機関さま28機関、民間企業さま2社
人材育成研修として契約ご縁を繋いで頂き実施して参りました。
★クリニック運営支援コンサルティング
院内体制、運営の場面における様々な課題や展望に向けて柔軟な支援を提案、実施まで人材育成とプラスしてお手伝いし強固なクリニックづくりをお手伝いさせて頂きました。
★エグゼクティブセッション
ご自身の思い描く理想の女性経営者、管理職を手に入れることを目的としてセッション。仕事への取組みや限界の壁を乗り越える視点を育むお手伝い。今年は多くの女性医師の方にご縁を頂きました。
来年はこれまでの取組を維持し質を高めて参ります。
そして歳相応に歳を重ねていくものだと感じています。笑
より良いものを提供していくためにもしっかり自身の体力、健康管理の努力もプラスしていき。。。
皆さまのお役に立てるよう尽力して参りますので来年も引き続きよろしくお願いします。
それでは皆さま~
幸多き心からの笑顔溢れる新年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
4月を振返ると…
GWも最終日、熊本は雨の一日となりました。
皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか。
4月を振返ると…
新規、8医療機関さま医療接遇研修年間契約でスタートすることができました。その他、既存医療機関さまも含めると4月研修本数18本実施、有難いご縁で2024年度スタートすることができました。
本数が増えていくと慣れた仕事にみられがちですが新規はそれなりに緊張しているようです。
無意識ちゃんがきちんと反応してくれます。
最中は気づく余裕もなく気を張ってクライアントさまのことばかり考えていますが、4月末一区切りつくと脱力系女子になってる。笑
GW、自宅でダラダラ過ごし、最寄り駅新幹線に乗ろうとすれば行先と反対路線ホームで待ち、乗る予定の新幹線を反対路線から見送るという天然ちゃん。重症なのがこの1ヶ月で3回もやっちゃってます。ちょっと、心配ですね。笑
でも、自分の偏った部分を認め、嫌い、醜い所だとしても「人間だもの」と愛おしく思ってあげてます。
今起きていることが人生の全てではない。
休日の使途をやめて、1日中好きなこと、やりたいことをやって、仕事のことを頭の中から追い出してしまうことも大切だよ!と自分に教えてあげたGW。
ということでGWは好きな人と食事したり、朝風呂に朝寝したり、料理したり、ベッドシーツ交換したり、洗濯物したり、くつろぐことができました~♡
さぁ!明日からスイッチいれて仕事に励みますよ~
「接遇力で医療現場を元気に」
4月研修活動は少しずつアップさせて頂きます♡
今年も弊社にお力添え頂いた皆さまに感謝申し上げます。
本日12月28日仕事納めとなります。
今年も弊社にお力添え頂いた皆さまに感謝申し上げます。
そこで2023年株式会社セレンの活動取組を少しだけご紹介させて頂きます。
★研修事業
医療機関さま24機関、民間企業さま2社
人材育成研修として年間契約でご縁を繋いで頂き実施して参りました。
2024年1月からは名古屋の医療機関さま2機関の研修もスタートしていきます。
講師として目標であった「地方から都会への発信!」この機会に感慨深くこれまでを振返っております。
★働く女性のアシストサービス事業
女性がもっと気軽に助けを呼べる働き方を当たり前に
「ジョセット=JOSSETO」を立ち上げ家事アシストとして
お料理・お掃除代行・育児アシストとしてキッズ&ベビーシッターのサービス
地方での活動はなかなか困難な状況もありましたが、
全て稼働できていることに感謝しております。
弊社の挑戦、活動に支援下さる企業さま、いつも明るく前向きな現在のスタッフにも恵まれたことで
心を1つに合わせ前進できていることに2024年は明るい兆しを感じております。
これもひとえに奇跡のような出逢いにご縁を頂き2023年も仕事を彩ることができました。
本当にありがとうございました。
株式会社セレン一同、今後も皆さまのお役に立てるよう尽力して参ります。
それでは、年末のご挨拶を申し上げます。
皆さま。幸多き新年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
来年もどうぞ引続きよろしくお願い申し上げます。
株式会社セレン
代表取締役 井上 幸
【JOSSETO出張テーブルサービスランチ】始動しました!
【JOSSETO出張テーブルサービスランチ】始動しました!
現地で温かいお料理をお皿に盛り付け配膳サービスまで
JOSSETOのスタッフがご提供する出張サービスを準備しておりました。
12月3日(日)アラセンハウス熊本南店にて開催された
スペースエージェンシーグループオーナー様
感謝祭の様子です。
今回は事業主さまからオーナー様へ感謝の気持ちを込めて
イベント催しの中の一つにご家族との食事と会話を楽しんでもらえるように
弊社のサービスをご利用頂きました。
「美味しい」が引出す笑顔は最強のコミュニケーションツールになります♡
心も身体も栄養もキレイに“ととのう”献立を。
弊社スタッフ作り手とおもてなしスタッフに分かれて心を込めてお届け致しました。
2023年からスタートした新事業も沢山の事業主さまからの有難い機会によって
弊社の未来に歩みを進ませて頂いております。感謝しております。
たまには着物。
たまには着物。
お天気も恵まれた日。
友人の結婚式へ。
どんな仕事でもやりがいのある仕事に変容できます(^^)/
ビジネスでの長距離移動
人によってはストレスとなる方も多いのかも。。。
移動大変。
大丈夫?…
※新幹線の様子
気を抜ける時間を意図的に作ることで
出張を楽しみにしています。
10月も…
熊本(天草)、名古屋、京都、神戸…
出張で移動しました(^^)/
出張先で美味しいものを食べる
ホテルの時間を楽しむ
新幹線を楽しむ
友人と会うことを楽しむ
プチ観光を楽しむ
※名古屋
※天草天空の船
ビジネスでの移動の意味を再定義。
『しなくちゃ』を『したい』へ!
どんな仕事でも意味を追求すると
天職になる可能性があります。
自らが仕事に新たな意味を見出したりすることは
自分自身で仕事をより意義深いものにできますね。
皆さまのお仕事のヒントになれば幸いです。
第19回熊本県女性の集いin玉名 ~輝かしい未来は、女性の視点~
熊本県法人会連合会女性部会連絡協議会
第19回熊本県女性の集いin玉名 ~輝かしい未来は、女性の視点~
熊本県各支部会員の皆さま100名お集まりの中に
題目「新たな人間関係をつくり組織を元気に」
講演の機会を頂きました。
どちらの企業でも課題は同じです!人材不足。
採用と定着を向上させて人材の確保を図るために
魅力ある職場とは…
処遇制度だけの充実に走り「働きやすい」だけの職場に
なってしまうのは本末転倒になります。
職員が「自分の会社が面白い」、「仕事が本当に楽しい」
と思って働けるよう、長期的な視点が必要になります。
目に見えない視点、新たな人間関係を共に考えた時間となりました。
人材育成とは企業に貢献できる人材を育てていくこと。
日々このような想いで活動しております。
今回の機会は、弊社創立から私を支援下さる
玉名法人会女性部部会長 福田有子さま(岱明運輸㈱副社長)
玉名法人会女性部会員の皆さま。
貴重な機会を本当にありがとうございました。
忙しい時こそ丁寧な食事を心がけること大切ですね。~ JOSSETO ~
久しぶりのHP投稿になりました。
9月10月と新たなご縁を頂き研修では
福岡、大分、天草、阿蘇、八代、熊本の医療機関様を訪問させて頂いております。
ご縁に感謝しております。
ハードな移動の中に私の身体を支えてくれている
【働く女性の暮らしアシスト/JOSSETO】
オーナー自ら利用しています。
お料理アシストサービスMe-Kitchenでは、身体に優しく
季節感を盛り込んだ彩り豊かな献立を週に1度
3日分9品の作り置き料理を配達しています。
写真は10月週ごとにお届けした献立です。
弊社スタッフの中でも一番元気な気がしています。
健康的に体重も減りました。笑
食べる物で身体は作られます。
忙しい時こそ丁寧な食事を心がけること大切ですね。
オフィスに届くランチ定期便 ~ 心も身体も栄養も キレイに“ととのう”献立を。~
「みゆきちゃんの会社は弁当もしよっとだろ?」
最近よく尋ねられるようになりました。
心も身体も栄養も。
キレイに“ととのう”献立を。JOSSETO弁当。
オフィスに届くランチ定期便として準備を進めています。
毎月実施されるミーティング時や勉強会などに
スタッフの方々への労いも込めて提供することで
・コミュニケーションの機会UP
・スタッフ満足度向上
・社外、院外へのPR効果が抜群
コンセプトとしては
研修でスタッフさんの心を元気に
食事でスタッフさんの身体を元気に
スタッフの皆さんの心身を元気に!
組織を元気にしていくお手伝いという想いでセレン一同心込めてご提供させて頂いております。
スタッフの定着・健康推進はもとより、同じ食事をとることで
スタッフの交流から意見や新たなアイデアが出しやすくなる職場環境づくりのチャンスになります。
※先日撮影でモデルも経験させて頂きました。
カメラマンの方から「みゆきさんは表情の切り替えがウマい!」と。
これからの未来にトキメキ感が伝わっていたら嬉しいです。笑

まずはお気軽にご相談ください。
- 接遇力を高めたい
- 離職率を下げたい
- スタッフの士気を高めたい
- 会社のイメージアップをしたい
など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。