オフィシャルブログ
(7ページ目)
【JOSSETO出張テーブルサービスランチ】始動しました!
【JOSSETO出張テーブルサービスランチ】始動しました!
現地で温かいお料理をお皿に盛り付け配膳サービスまで
JOSSETOのスタッフがご提供する出張サービスを準備しておりました。
12月3日(日)アラセンハウス熊本南店にて開催された
スペースエージェンシーグループオーナー様
感謝祭の様子です。
今回は事業主さまからオーナー様へ感謝の気持ちを込めて
イベント催しの中の一つにご家族との食事と会話を楽しんでもらえるように
弊社のサービスをご利用頂きました。
「美味しい」が引出す笑顔は最強のコミュニケーションツールになります♡
心も身体も栄養もキレイに“ととのう”献立を。
弊社スタッフ作り手とおもてなしスタッフに分かれて心を込めてお届け致しました。
2023年からスタートした新事業も沢山の事業主さまからの有難い機会によって
弊社の未来に歩みを進ませて頂いております。感謝しております。
たまには着物。
たまには着物。
お天気も恵まれた日。
友人の結婚式へ。
安心感、優しい雰囲気のある歯科医院を目指して ~医療法人社団大恵会 大林歯科診療所さま~
医療法人社団大恵会 大林歯科診療所(南関町)
新たなご縁を頂き10月からスタートしております。
医療接遇研修2回目の様子です。
1回目研修後レポートでは
「今まで受けた接遇の授業(専門学校時も含めて)に比べてすごく実践、
現場に特化した内容だったなと感じすごく勉強になりました。」
講師としてもとても有難い内容で…
目がうるうるしちゃいます。
今回のテーマ:受付スタッフに期待される業務と役割
受付・事務対応スタッフは、院内の他職種に比べて厳しく評価される傾向にあります。
一方で、改善への取組によって大きく評価が変わる部署でもあります。
受付の役割・重要性を職員皆さんで認識した時間となりました。
院長大林弘明先生、事務長大林なおみさんも受講頂いてます。
職員皆さん積極的に質問もあり患者さん想いでプロ意識が高く私もいい刺激を頂いております。
これから1年を通して更なる安心感、優しい雰囲気のある歯科医院を目指して皆さんで育んで参ります(^^)/
どんな仕事でもやりがいのある仕事に変容できます(^^)/
ビジネスでの長距離移動
人によってはストレスとなる方も多いのかも。。。
移動大変。
大丈夫?…
※新幹線の様子
気を抜ける時間を意図的に作ることで
出張を楽しみにしています。
10月も…
熊本(天草)、名古屋、京都、神戸…
出張で移動しました(^^)/
出張先で美味しいものを食べる
ホテルの時間を楽しむ
新幹線を楽しむ
友人と会うことを楽しむ
プチ観光を楽しむ
※名古屋
※天草天空の船
ビジネスでの移動の意味を再定義。
『しなくちゃ』を『したい』へ!
どんな仕事でも意味を追求すると
天職になる可能性があります。
自らが仕事に新たな意味を見出したりすることは
自分自身で仕事をより意義深いものにできますね。
皆さまのお仕事のヒントになれば幸いです。
スタッフの交流から意見や新たなアイディアが出しやすくなる職場環境とは。 ~医療法人友枝会 友枝総合歯科・矯正歯科さま~
医療法人友枝会 友枝総合歯科・矯正歯科さま
https://tdc-kumamoto.com/staff
人材育成として医療接遇研修を取り入れて頂いて1年が経過しました。
今回は弊社が新たに事業展開している
心も身体も栄養もキレイに“ととのう”献立を。
『JOSSETO弁当』
ランチタイムからスタートです!
同じ食事をとることでスタッフの交流から意見や新たなアイディアが出しやすくなる職場環境。
スタッフの皆さんの笑顔がとても素敵な空間となりました。
その後は院長友枝圭先生より事業報告、今期目標、セミナー報告。
私より、スタッフ一丸となり更なるチーム力へ!
チーム医療で求められることとして、それぞれの職種の医療従事者が連携し
個々の専門スキルを発揮できるような環境を整えることです。
チーム医療を機能するために大切な視点を育んでいきました。
研修でスタッフさんの心を元気に!
食事でスタッフさんのお身体を元気に!
スタッフの皆さんの心身を元気に!
クリニックを元気にしていくことを願いご提供させて頂いております。
スタッフへの労いに日頃の感謝を込めて定期便としてご利用頂いております。
院長友枝先生がいつも私に仰ること。
スタッフみんながホントにいつも頑張ってくれるんですよ。
そのお気持ちに弊社もお手伝いできることとても有難く思っております。
受付スタッフとして即戦力で活躍するために ~医療に特化した人材サービス会社 株式会社産業開発研究所さま~
とても素敵な表情ですね~
医療に特化した人材サービス会社
株式会社産業開発研究所さま。
http://kmt-sunken.jp/
現在、天野整形外科・あまの整形外科に在籍されている受付スタッフの皆さんです。
医療接遇研修スタート致しました!
地域に根ざした医療機関となるために、スタッフ一同で医療接遇において共通認識を持ち
質の高い接遇、コミュニケーション力で在籍しているクリニックを支えていきます。
患者さんの立場に立った対応ができ、患者さん、ご家族も治療に専念できる環境を作るために
日頃を振返った時間となりました。
即戦力で活躍されているスタッフの皆さん。
医療に特化した接遇ということで興味深く受講される姿勢に受付スタッフのプロ意識を感じておりました。
これからの更なる即戦力としてステップアップが楽しみです(^^)/
働きやすい・働きがいのある職場を目指して ~医療法人まえかわ整形外科さま~
医療法人 まえかわ整形外科(天草市本渡)
R4.1.26開院時に開院接遇研修を担当させて頂き約1年半ぶりの再会となりました。
開院時は職員11名でスタートし現在は15名在籍。
医療法人への移行…短期間で素晴らしい現状。
院長先生前川剛士先生、事務長、全職員の皆さんのご尽力の賜物だと存じます。
今回は医療法人への節目に医療接遇研修を取入れて頂き
皆さんで育んで参りました。
テーマ:チーム医療を支える接遇術
チーム医療を支えるために患者さんにではなく、私たち職員同士の接遇を振返っていきました。
この力によって働きやすい・働きがいのある職場になることを
職員皆さんで共有した時間となりました。
職員の方からも研修翌日、部署内で研修の振返りをしたとのご報告も頂いております。
結果が出ている医療機関さまは職員の皆さんが主体性を持って受講頂いていると感じております。
『接遇力でまえかわ整形外科を元気に(^^)/』
さらなる地域の皆さまに親しまれ寄り添えるクリニックになられますこと
玉名から応援しております。
第19回熊本県女性の集いin玉名 ~輝かしい未来は、女性の視点~
熊本県法人会連合会女性部会連絡協議会
第19回熊本県女性の集いin玉名 ~輝かしい未来は、女性の視点~
熊本県各支部会員の皆さま100名お集まりの中に
題目「新たな人間関係をつくり組織を元気に」
講演の機会を頂きました。
どちらの企業でも課題は同じです!人材不足。
採用と定着を向上させて人材の確保を図るために
魅力ある職場とは…
処遇制度だけの充実に走り「働きやすい」だけの職場に
なってしまうのは本末転倒になります。
職員が「自分の会社が面白い」、「仕事が本当に楽しい」
と思って働けるよう、長期的な視点が必要になります。
目に見えない視点、新たな人間関係を共に考えた時間となりました。
人材育成とは企業に貢献できる人材を育てていくこと。
日々このような想いで活動しております。
今回の機会は、弊社創立から私を支援下さる
玉名法人会女性部部会長 福田有子さま(岱明運輸㈱副社長)
玉名法人会女性部会員の皆さま。
貴重な機会を本当にありがとうございました。
講師として私が感謝したいこと。 ~まつばら歯科口腔外科こども歯科~
医療法人碧生会 まつばら歯科口腔外科こども歯科さま
https://www.matsubara-dent.com/
ご縁を頂いて3年目…
先日6か月振りの研修で訪問してきました。
2年間に集中的に実施して頂いた人材育成研修
・リーダー研修 8回
・医療接遇研修 12回
・ドクター接遇研修 3回
・新人研修 2回
・フォローアップ研修 4回
院長松原良太先生、麗先生とその時その時と
現状ヒアリングをし課題整理をして参りました。
この2年間で講師として私が感謝したいこと。
スタッフ皆さん。
なぜ、この研修が必要なのか?
なぜ、このテーマが必要なのか?
なぜ、わたし(スタッフ)に必要なのか?
自問自答し主体的に研修を受講して頂いたと思っております。
接遇力で医療現場を元気に(^^)/
弊社のスローガンを発揮して頂いてスタッフの皆さんです。
今回の写真は限られた職員の方々でパシャリ。
※現在スタッフ40名程在籍されています。
お会いする度に私までも元気を頂いております。
忙しい時こそ丁寧な食事を心がけること大切ですね。~ JOSSETO ~
久しぶりのHP投稿になりました。
9月10月と新たなご縁を頂き研修では
福岡、大分、天草、阿蘇、八代、熊本の医療機関様を訪問させて頂いております。
ご縁に感謝しております。
ハードな移動の中に私の身体を支えてくれている
【働く女性の暮らしアシスト/JOSSETO】
オーナー自ら利用しています。
お料理アシストサービスMe-Kitchenでは、身体に優しく
季節感を盛り込んだ彩り豊かな献立を週に1度
3日分9品の作り置き料理を配達しています。
写真は10月週ごとにお届けした献立です。
弊社スタッフの中でも一番元気な気がしています。
健康的に体重も減りました。笑
食べる物で身体は作られます。
忙しい時こそ丁寧な食事を心がけること大切ですね。

まずはお気軽にご相談ください。
- 接遇力を高めたい
- 離職率を下げたい
- スタッフの士気を高めたい
- 会社のイメージアップをしたい
など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。