オフィシャルブログ
(9ページ目)

女性はもっと社会を家族を自分を幸せにできる  ~菊池市倫理法人会女性セミナー~

更新:2023.06.26  │ カテゴリ:JOSSETO , コミュニケーション研修 , 人材育成 , 働く女性の暮らしアシスト , 女性活躍 , 男女共同参画

菊池市倫理法人会女性セミナー
テーマ:女性はもっと社会を家族を自分を幸せにできる

名ばかりの女性の社会進出でなく、女性の能力と完成を発揮することで
社会、家族、自分自身を豊かに輝かせるグッドサイクルに大切なエッセンスをお伝え致しました。

セミナー後は好評を頂いている、お料理を季節ごとの特別なお弁当に仕立てている
心も身体も栄養もキレイに“ととのう”お弁当『JOSSETO弁当』召し上がって頂き参加者皆さんで心も身体も潤すひと時となりました。

いつも有難いご縁を繋いで頂いている池澤千恵子さん。
ありがとうございました。

看護部の病院組織力に繋がる研修として     ~医療法人聖和会 有明成仁病院さま~

更新:2023.06.23  │ カテゴリ:コミュニケーション研修 , 人材育成 , 医療従事者向け , 女性活躍 , 接遇力育成研修

人財育成研修8年目…
ご縁を繋いで頂いている医療法人聖和会 有明成仁病院さま

2023年度の取組として
★プラチナ世代研修
積重ねた看護職のキャリアを活かして働く楽しい職場づくり。
豊富な勤務経験を活かし、同じ病院内で働く看護師の教育指導も期待されるプラチナナース。
このようにプラチナナースは今では貴重な存在となってきており、今後もその必要性は高まっています。
年齢層の幅広いスタッフが活躍する医療現場。戸惑うこともあるかもしれません。
世代の特徴を理解しご自身のキャリアと楽しい職場づくりについて考えていきました。

★看護部全体研修
看護部における組織づくり
組織力を高めるために大切なモチベーションとエンゲージメント。
モチベーション、エンゲージメントが高い状態になると、仕事に誇りとやりがいを感じて熱心に取組むことができます。
またエビデンス(根拠に基づく看護)に対しての興味にも繋がることを感じて頂いた時間となりました。

 

また、同じ職種でも、専門・経験・キャリア・知識がバラバラです。
様々な視点が組織力に繋がることを共有した時間となりました。
看護職皆さんのお仕事の視点が少しでも前向きになるためのヒントになることを願いお伝えしております。
皆さんの笑顔に繋がれば嬉しいです(^^)/

受付スタッフは「病院の顔」です!      受付接遇研修~医療法人有働会 有働病院さま~

更新:2023.06.21  │ カテゴリ:コミュニケーション研修 , 人材育成 , 医療従事者向け , 受付接遇研修 , 接遇力育成研修

受付接遇研修
医療法人有働会 有働病院さま

4年前からご縁を頂き定期的に研修を実施して頂いてます。
医療接遇研修、食事療養課チームアップ研修、新入職研修…

今回は受付・外来看護師のスタッフの方向けの研修として
受付業務の目的、受付スタッフに期待される業務と役割を整理していき
受付チームとしてやるべきことを共に考え振返って頂きました。

受付は「病院の顔」
以前は、予約受付も含めた「診療のための事務手続きを行う」のが主業務という認識がありました。
しかし、現在は質の高い医療とサービスを提供する医院全体の医療チームの一員として、
心身に不安や苦痛を抱えて来院する患者の不安を取除き不快さを感じさせないような接遇レベルが求められます。

2時間の研修。受付スタッフとしての役割を振返り
ご自身の職種、仕事にやりがいを持つためのヒントに繋がることを願ってお伝えしております。
帰り際には、スタッフの方々から「とてもためになりました…」
深々なご挨拶に来て下さる姿勢に感謝の気持ちでいっぱいで終了しております。

次回は、女性が活躍できる職場づくりに大切なコミュニケーションをテーマに管理職の皆さまの研修で訪問予定です。
こちらも楽しみにしております(^^)/

幅広い年代が活躍しサービスを支えてくれています! ~働く女性の暮らしアシスト/JOSSETO~

更新:2023.06.19  │ カテゴリ:JOSSETO , 働く女性の暮らしアシスト , 女性活躍 , 日々のこと

弊社、働く女性暮らしアシスト/JOSSETOでは


幅広い年代でサービスを支えてくれています。
料理の幅が広がることを楽しんでテキパキとお仕事してくれる30代40代


おばあちゃんの料理「うまっ!美味しっ!」伝えてくれている70代。

幅広い年代が働き活躍できる。
「食」を通して環境が作られていることも私としてはこのサービスを実施して良かったと思っています。
高年齢スタッフより若手世代スタッフが学べること、若手世代スタッフから高年齢スタッフが学べること
相互により毎日笑顔溢れる職場となり感謝しています。

スタッフの笑顔がいろんなアイディア、生産性となりメニューの工夫を感じる日々です。

好評を頂いているお料理を季節ごとの特別なお弁当に仕立てお届けしております。
心も身体も栄養も。キレイに“ととのう”献立を。
『JOSSETO弁当』

企業様では、イベントや会議、研修会などのお席にスタッフへの労いに
日頃の感謝を込めてご利用頂くケースも増えてとても嬉しく思っております♡

次回はスタッフの顔だしもOKもらえるように頑張ります!

より良い医療の質と安全を求める人間関係とコミュニケーション ~NPO法人穂っぷこども在宅&心身クリニックさま~

更新:2023.06.17  │ カテゴリ:コミュニケーション研修 , 人材育成 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修

NPO法人 穂っぷこども在宅&心身クリニックさま
開院1周年迎えられました。

開院医療接遇研修を昨年担当させて頂き、今年もご縁を繋いで頂いています。
定期的に医療接遇を振返る機会を作っていただけることとても有難く思っております。

一般外来の他にも医療型天気入所(医療型ショートステイ)を行っている医療機関に
なることもあり職員の勤務体制はシフト制。
開院から1年経ち今回のテーマは
「より良い医療の質と安全を求める人間関係とコミュニケーション」についてお伝えしています。
・医療の基本スキルとしてのコミュニケーションの重要
・コミュニケーション3つの錯誤
・医療従事者がやってしまいがちなコミュニケーションエラー

開院から一年経ち
今回の研修を通して職員皆さんが医療従事者として、当院の職員としてイキイキと
やりがいのもてる仕事にしていくための新たなヒントになること願いお伝えしています。

3時間の長時間に渡る研修でしたがしっかりと興味深く受講頂けたことに感謝の気持ちでいっぱいです。
可愛い壁画の前でスタッフ皆さんとパシャリ!

島津智之先生、今回もありがとうございました🍀 

繁忙期を終えたスタッフを労うための時間に接遇研修と食事からしっかりとアシストして参ります! ~税理士法人 東パートナーズさま~

更新:2023.06.15  │ カテゴリ:未分類

税理士法人 東パートナーズさま
接遇研修1日コース 新たなご縁を頂きました。

STEP1. マナー&接遇術
STEP2. 正しく伝達で組織を強くする
STEP3. 現場を機能するチームへ育む
STEP4. 組織内のコミュニケーションを改善させる3つのポイント

接遇は顧客を対象とするものが最優先され、またこれだけに留意すればよいという捉え方をされる傾向にあります。
職員間のコミュニケーションも当社が提供するサービスの質を左右する重要な要素の一つだということを認識することも大切です。
組織の問題の根底にあるのは、ほとんどの場合が「何らかのコミュニケーションエラー」
スタッフ間のコミュニケーションも振返って頂いた時間となりました。

そして、ランチタイムでは
代表東吾郎さまより業界で2番目に忙しい時期を終えスタッフをねぎらいたいというご要望から
株式会社セレン 働く女性の暮らしアシスト/JOSSETO
心も身体も栄養もキレイに“整う”お弁当 『JOSSETO弁当』をご提供致しました。
スタッフ皆さんで食事のマナーレッスンも楽しみながら会食。笑顔が溢れました~

税理士業界でも更なるご縁を繋いで頂きました。
ありがとうございます。
組織が元気になること!スタッフの皆さんが元気になること!を願い
研修そして食事からもしっかりとアシストして参ります(^^)/

開院時からご縁を繋いで頂いている関係性に感謝の気持ちでいっぱいです。~医療法人みほう おおつか整形外科さま~

更新:2023.05.31  │ カテゴリ:NLP , コミュニケーション研修 , 人材育成 , 医療従事者向け , 接遇力育成研修

医療法人みほう おおつか整形外科さま
平成27年開院時接遇研修からご縁を繋いで頂いてます。

開院時はスタッフ10名程で実施した研修も現在総スタッフ24名に増えていらしゃいます。
医療接遇において改めて共通認識を図りました。

今回は3時間の研修
・医療機関における接遇力向上の必要性
・チーム連携力で医療の質を上げる
・チームの一員として同僚を尊重し自分を尊重する
・これからの期待されるチーム医療とは

 

現スタッフの皆さまが、当院で医療従事者として元気に、
そしてイキイキと仕事ができるヒントになることを願い心込めてお伝え致しました。

定期的に実施されていた研修もコロナ禍でなかなかお会いすることが難しい状況が続き、
久しぶりの再会にとても嬉しく楽しみにしていた研修でした。
そして、最後に職員の皆さまから頂いた花束に…心の記憶に残る時間となりました。

開院当時からご縁を繋いで頂ける関係性に心から感謝致します。

移動するほど幸せを感じた時間

更新:2023.05.25  │ カテゴリ:日々のこと

移動するほど幸せを感じた時間。

皆さま。こんばんは!
久しぶりの投稿になります。
お仕事も充実した時間を過ごせています。
本当に有難いことです。

バタバタとした中に5月は北海道、大阪、京都、三重、大分、福岡…と
ハードな移動。

でも、新しい場所により多く行くなどして幸せを感じてます。

上質な空間に身を置いたり、自然とじっくり湖や川のせせらぎに耳を澄ませたり、
自然の風を感じたり、旬の食材、現地の食材に触れたり、地域の街並み、
きれいなイルミネーションなど、非日常の景色に身を置きどっぷり浸り味わった時間でした。

最近、自分の置かれている立場に
あーしなければ、こーしなければ、こうすべき、べき、べき、べき…が続く(涙)自身を縛ることが多いなと感じることが多く。
改めて、日常に「開放的になる」というエッセンスを入れていくことが大切だと思いました。

移動するほど幸せを感じた時間となった5月!
スカッとしたのでまた、またスイッチ入れてがんばります!!!

一区切りとなった4月最後の研修 玉名市役所さま会計年度任用職員 接遇研修

更新:2023.04.30  │ カテゴリ:NLP , コミュニケーション研修 , 人材育成 , 接遇力育成研修

みなさま。こんにちは!
今日で4月ももう終わりますね。
医療機関さま新入職研修も沢山の有難いご縁に恵まれた日々でした。

一区切りとなった4月最後の研修

玉名市役所さま会計年度任用職員 接遇研修の様子です。
午前・午後とグループに分け実施されました。
・役所自治体における接遇力向上の必要性
・職員の求められる接遇力 ~職員としてのマナー~
・報連相が現場を強くする ~現場でのマナー~

 

市民、来庁者の方から沢山のありがとうが溢れる玉名市役所をさらに目指し
心込めてお伝え致しました。
3時間に渡る研修本当にお疲れさまでした。

一昨年に引続きご縁を繋いで頂いた
総務課 郷戸成紀さん、受講頂いた くらしサポート課 金森ありささんと最後にパシャリ!
ありがとうございました。

玉名市役所職員採用試験PR動画を新たに作成されてます!
「育休派」イケメン男性職員の1人を紹介されています。
ぜひ、覗いてみてください。

https://www.city.tamana.lg.jp/q/aview/553/25611.html

法人様向けサービス福利厚生プランとして 『JOSSETO食堂 一汁三菜定食』スタートします! 

更新:2023.04.14  │ カテゴリ:JOSSETO , 女性活躍 , 日々のこと , 男女共同参画

社会保険労務法人みらいパートナーズさま
素晴らしい新築のオフィス(熊本本社)訪問
バカラの招き猫お出迎えして頂きました。

弊社は法人様向けサービス福利厚生プランとして
『JOSSETO食堂 一汁三菜定食』を提供して参ります。
・従業員のパフォーマンス向上
・ワークライフバランスの改善、向上
・企業イメージの向上…etc
繋げしっかりと組織のお手伝いを。

みらいパートナーズ様では従業員の健康と生産性を促進する
ウェルネスプログラムの一環として「みらい食堂」運営を企画されています。
素晴らしい新築のオフィスに栄養バランスの良い食事。
心地よい環境で、仕事の効率が上がったり、社員同士のコミュニケーションも
円滑になったりと、さまざまなメリットが期待できるよう心を込めてお手伝いして参ります。

お打合せには心と脳を潤す『JOSSETO弁当』をご依頼頂きました。
山椒の風味を効かせた筍のひこずり(筍のみそ炒め)をメニューに加えデザートに桜餅も添えて。

ワクワクの詰まった時間となりました。
接遇力で組織を元気に!
これまで掲げてきたこのスローガンをより具体的に体現するため新たなステージを進んで参ります!

株式会社みらい人財研究所 代表取締役三浦修さま
貴重な機会にご縁を繋いで頂き感謝致します。

井上幸

まずはお気軽にご相談ください。

  • 接遇力を高めたい
  • 離職率を下げたい
  • スタッフの士気を高めたい
  • 会社のイメージアップをしたい

など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。