オフィシャルブログ
接遇力育成研修の一覧(7ページ目)
【医療法人碧生会 まつばら歯科口腔外科こども歯科さま】~リーダー研修~
清々しい朝を迎えております。
医療法人碧生会 まつばら歯科口腔外科こども歯科さま
今年度リーダー研修もスタートしました。
新入職が入られ環境が変わる中、育成などでお悩み課題
のあるリーダーは多いのではないでしょうか。
リアリティショック…
新人誰しもが持ち、起こるもの!と覚悟していてもリー
ダーとしてどのように対処していくべきか…リーダーの
方の負担が少しでも軽くなればという想いでお伝えして
おります。
実は私にも新人という時代がありまして…笑
その頃から二十数年経って環境も時代も変わっておりま
すね。
私の時代では新人のマインドをどう強くしていくかで育
てられたような…
ただ今の育成は工夫が必要だなと感じる今日この頃です。
違いがあって当たり前です。
職員みんなで協働する楽しさを育み患者さまに貢献致し
ます!
医療接遇のグッドサイクルを循環させて(^^)/
【いでアレルギー・呼吸器クリニックさま】~接遇研修~
いでアレルギー・呼吸器クリニックさま(八代)
2年に渡り接遇研修を担当させて頂くことになりました。
コロナ渦で延期になって1年が経っておりました。
スタートできることに安堵というより嬉しさが増した
時間となりました。
この間に弊社の動画「自分自身と患者を守る医療接遇」
などを朝礼や勉強会で活用して頂いて向上心の高いス
タッフの皆さん。
活用して頂き感謝感謝です。ありがとうございます。
医療従事者という職業を選んだ皆さんが患者さんをはじ
めとする周囲の人たちに素晴らしい影響を与えることを
目的にスタートした研修。これから患者応対力・医療安
全力・医療チーム力・プロとしてセルフケア力・働くこ
とを誇りに思うスタッフ皆さんと育んで参ります。
いでアレルギー・呼吸器クリニックさまの大切な想い
『治療の継続を決心した患者さんを元気にする明るい雰
囲気のクリニック』のためにスタッフ皆さんで想いをあ
たためて参ります。
接遇力で医療現場を元気に!!楽しんで参ります。
【医療法人聖和会 有明成仁・聖ルカ苑さま】~7年目人材育成研修~
医療法人聖和会 有明成仁病院・聖ルカ苑さま
7年目人材育成研修スタートしております。
新任管理者研修の様子です。
私:「Aさん、私の研修は初めての受講でしたか?」
職員Aさん:「5年程まえに全体研修で受講しています。」
私:「そうですか…まだ私が初々しさがあったころですね。」
職員Aさん:「今でも初々しいです。」
私:爆笑
…なんて、掛け合いができるスタッフの方々との関係性に感謝しています。
講師としてお伝えする立場ですが学ばせて頂くことも多いのが講師だと思っております。
お互いの良さを引出しあい高め合い自身の仕事に情熱をもつことを育むことができる
最高な空間にしたいと願いを込めてお伝えしています。
タイトな医療現場では、自分自身を振り返ることができなく
なってしまいます。研修とは自己を振り返り内省する時間。
みなさん。内省後はスッキリされていく表情に私自身も元気を頂いております。
マスク越しでも笑顔が伝わりますね♡
【認定NPO法人NEXTEP 穂っぷこども在宅&心身クリニックさま】 ~開院接遇研修~
認定NPO法人NEXTEP「穂っぷこども在宅&心身クリニック」
https://www.nextep-k.com/news/416/
合志市2022年6月1日オープン
開院接遇セミナーを担当させて頂きました。
様々な困難を抱える子どもたちに伴走できるチーム!
島津 智之先生の開院の趣旨を大切に患者さん、ご家族が不安なく
受診し治療に専念して頂ける環境づくりにスタッフ皆さんができる
こと、求められることに共通認識をもち医療接遇を育んだ時間とな
りました。
次回は全スタッフ電話対応、チーム医療についてお伝えする予定と
なっております。
クリニックの素敵な壁画に癒しとこれから明るい未来が待っている
空間を感じて参りました。
私まで優しい表情になってしまいます。
【岱明運輸株式会社さま】~接遇マナー研修~
皆さま。こんばんは。
笑顔溢れる研修となりました。
岱明運輸株式会社女性スタッフの皆さまです。
接遇マナー研修を担当させて頂きました。
今から6年程前に2年間女性スタッフの方々に接遇研修を担当させて頂き、今回更なるご縁を頂きました。
当初は研修講師としてもまだ初々しさがあるころで
ウィスキースマイルもまだまだ可愛らしさがあったころですね
その当初からいらしゃるスタッフさんからは私のウィスキースマイルのトレーニングも恥じらいもなくパワーアップしていると私の研修講師としての成長も見守って頂いてます。笑
事業拡大でどんどんスタッフさまも増えていらっしゃいます。
新人・ベテランスタッフ同士でマナーの共通認識をより高めお客様が安心して依頼を頂ける工夫を皆さまと共に考えた時間となりました。
以前よりもより『和』を感じるスタッフ皆さまのチーム力。
笑顔溢れ地域に愛される組織を!
周りの方々により良い影響を与えられますこと心より願っております。
私にとっても幸せな時間となりました。
ありがとうございました
【医療法人有働会 有働病院さま】~リーダー研修・新人研修~
皆さま。こんにちは!
医療法人有働会 有働病院さま(荒尾市)
コロナ禍で延期になって2年…
先日接遇研修年間プログラムをスタートすることができました。
午前:食事療養課 リーダー研修
・やる気に満ちたやさしいチームに必要なリーダーのマインド
午後:新入職員研修
・入職1年目社会人としての基本
これから各部署・階層ごとに毎月研修を実施していく予定となっています。
3年前に接遇研修で全職員120名受講して頂きました。
職員の皆さまとこの再会を待ち望み感慨深い一日となりました。このスタート本当に嬉しかったです!
研修とは目に見えないもののご提供…
結果が目に見えにくい数値化されにくいものとよく言われます。
ただ私は結果は受講者ご自身の心で感じるものでその心で感じているものが言動などに何かしら現れるものだと考えています。
小さな変化を見落とさず焦らず信じてコツコツ積み重ねていくことが大切ですね。1年後、2年後と医療従事者、貴院職員として働くことに喜びと幸せを感じていく集団になられることをイメージして私もしっかりと努めて参ります。
来月も楽しみにしております!ありがとうございました。
令和4年度 新年度スタートしました! ~医療従事者新人研修~
2022年4月1日春の晴天でした!
多くの医療機関・組織で入職・入社式を実施されている様子がFBでもアップされています。
本日は
午前:医療法人聖和会有明成仁病院さま
午後:菊池郡医師会立病院さま
『入職1年目社会人としてのマナー基本』を担当させて頂きました。
通常の医療接遇研修とは異なる視点からアプローチし、学生から職員としての自覚を高めていくエッセンスを散りばめております。
まず「学生と社会人の違い」を尋ねられたら皆さんはどのように応えますか?
キーワード!
・社会的立場
・責任の重さ
・自分の周りの人間関係
社会人として仕事において大切な原則は何があると思いますか?
キーワード!
・当たり前をきちんとする(社会人としてのマナー)
・頼まれたことは必ずやりきる(現場でのマナー)
新人の方も入職1日目から医療現場に貢献できることを共に考え実感して頂けたのではないかと思っております。
これから日々の気づきを大切に現場力に繋げて頂けること心より願っております。
※まだまだコロナ禍ではありますが1日数本の研修がこれからしばらく続きます。昨年、一昨年には無かった状況です。
3年 前に戻った感覚。続いて欲しいと願うばかりですね
仕事ができる環境…当たり前を大切に職員の方々の一助となるようにしっかりと努めて参ります。
【医療法人生碧会 まつばら歯科口腔外科こども歯科様】~ドクター接遇研修~
皆様こんにちは!
ドクター接遇研修
まつばら歯科口腔外科こども歯科さま
https://www.matsubara-dent.com/
次年度をスタートする前に、年度末は非常勤のドクターの方にも
受講していただきました。
安心安全な歯科診療に繋げていくために・・・
診療だけではないということはお気づきのドクター。
現場をヒアリングしながらご自身を振り返っていただきました。
ロールプレイも取り入れました!
診療説明一つににしてもクレームのリスクが下がり、治療への協力も
得られやすくするためには何が必要になるのか?
患者さん側に立ったコミュニケーションができることが必須条件になることを共に考えて頂いた時間でした。
ドクターの方々も新鮮な時間となり現場に活かしていただけることを心から願ってお伝えしております。
みなさん興味深く聴いて頂けたこと感謝しております。ありがとうございました。
来月は患者としてお世話になります。
【いけざわこどもクリニック様】~医療接遇研修~
皆さま。こんにちは!
春らしいお天気が続いておりますね。
先日、合志いけざわこどもクリニックさまの
年間接遇研修も無事終了いたしました。
年間5回のプログラム
最終回のテーマは
「働くことを誇りに思えるために必要な要素」
についてお伝えしスタッフ皆さまと共に考えていきました。
皆さんご存じでしょうか。
「錆は鉄より出でて鉄を腐らす。愚痴は人より出でて人を滅ぼす」
これは若かりし頃の私。
酷い自分が大嫌い。
そんな自分にいろんな学びでアプローチをして更生しました。
ここを経過して今の私があります。
このような自分も私。全てがリソース!
私にとっての資源です。
若かりし頃はたくさんのしくじりがありましたが
今は仕事を通して幸せを掴んでいると実感しております。
5回のプログラムでは、患者応対力、セルフケア、
医療安全力、チーム医療、医療従事者としてのやりがい。
スタッフの皆さま最後まで真面目に自分と向き合って頂いたこと
本当に感謝しております。
日々を楽しみ、仕事の質があがるヒントになれば幸いです。
また再開できる時を楽しみにしておきます。
オンライン学習「Udemy」のご案内No.3~経営者・管理者・人事育成担当者向けに「スタッフの育て方」~
皆さま。こんにちは!
熊本は春日和が続いております。
心も身体も春をいっぱい感じております。
弊社のスタッフも心を乗せて頑張ってもらいました。
なんと!オンライン学習サイトの
「Udemy」にて3本目の講座を公開いたしました。
『人が変われば組織が変わる!スタッフの接遇力を上げて組織改革』
経営者・管理者・人事育成担当者向けに「スタッフの育て方」の
エッセンスを詰めた動画となっております。…全ての業界に共通する内容です。
統括・育成のポジションにいる方々のスタッフへのアプローチの視点を知ることで
スタッフのマインドをサポートし組織改革に導くことを
ゴールに心を込めてお伝えしております。
今回はなんと!!
長年温めてきた内容となる経営者・人事育成担当者向けの
公開記念として無料クーポンを発行しております。
惜しみなくご提供させていただきます。
接遇力で組織を元気にするお手伝いをさせてくださいませ。
期限2023年4月2日。ぜひクーポンをご活用くださいませ。
まずは、こちらのURLクリックしてみてください。
https://www.udemy.com/course/seren-inc3/…
★クーポンコード
SEREN.INC3 を入力して下さい。
コースプレビューで内容もご覧いただけます!

まずはお気軽にご相談ください。
- 接遇力を高めたい
- 離職率を下げたい
- スタッフの士気を高めたい
- 会社のイメージアップをしたい
など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。