オフィシャルブログ
(14ページ目)
新年早々に研修スタートです!【まえかわ整形外科さま】~医療接遇研修~
皆さま。
無事に新しい年を迎え、新年早々に研修がスタート
できましたことに心から感謝しております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
(株)セレンは1月4日から仕事はじめ・研修はじめとなりました。
【まえかわ整形外科さま】
開院接遇研修の様子です。
R4.1.26開院予定 天草市東町7-12
職員の皆さん年末に顔合わせ
年始には研修スタートそして各部署準備といい緊張感。
開院にあたり地域に根ざした医療機関になるために
職員一丸となり医療接遇において意識を高めることを
目的とした4時間の研修です。
step1. 医療従事者のためのマナー&接遇術
step2. QOL向上のため医療従事者プロとしてのケアの仕方を学ぶ
step3. 医療現場を機能するチームへ育む
開院に携わる経験は職員の皆さま、
そして私にとっても貴重な経験です。
この仕事に就いて8年目、開院に携わる機会を頂いたのは5件。
経験を重ねるごとに開院においても患者様の心のキャッチングを追求し、
職員の育成のアプローチについても工夫を重ねて参りました。
まえかわ整形外科職員皆さん。
医療従事者としても経験値の高い方が多く、
これまでも接遇研修は他の講師から受講した方も多かったのですが、
初心に戻られる姿勢に感服致します。
これからも更に医療従事者としてより良い影響を患者さま、
ご家族、地域の皆さまに放ち天草地域に元気に
そして貢献されることを心より願っております。
オープンが楽しみです。
ご縁に感謝致します。
年末のご挨拶
12月28日仕事納めとなります。
今年も弊社にお力添え頂いた皆さまに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。
そこで2021年㈱セレンの新たな活動取組を少しだけご紹介させて頂きます。
【井上担当】
★医療安全に特化した接遇研修
★歯科医療スタッフ長期人材育成プログラムスタート
★KKT医療ナビDr.テレビたんリフレッシュケア企画
「医療従事者向けの接遇動画」担当
★ドクター接遇研修
★オンライン学習サイト「Udemy」にて講座開講
医療従事者としての基本スキル「自分自身と患者を守る接遇力」
弊社スタッフ【佐々野担当】
★スタッフケア「癒しサロン」
現在4件医療機関を担当
定期訪問しスタッフの皆さまの日常生活や心の不安など精神面を中心としたサポートの充実、
またリラックス、リフレッシュして仕事に専念できる職場環境を整える目的として
カラーセラピー&天然アロマテラピーの提供。
どこの医療機関さまでも予約が絶えない実績を積むことができました。
※コロナ禍大変ご苦労のあった医療業界。弊社も微力ではありますが
医療従事者の皆さまへの一助となるように努力したいという想いをかたちにした一年でした。
その他
・地方自治体、民間企業の接遇研修
・女性経営者エグゼクティブセッション
・YouTube「みゆきの課外授業」
・セレン通信コラム「接遇力で組織を元気に!」
と新たな沢山のご縁を頂きました。
コロナ禍で不安定な背景ではありましたが2年前には出来なかったこと、考えてもなかったことに挑戦できたこと、
あえて挑戦してきたことは有難い環境になったと思っております。
来年は更にエッセンスを私どもに入れ込み豊かな土壌に育て蕾の花を咲かせて参りたいと思っております。
最後は弊社を一番に支え頑張ってくれたスタッフ(実の妹)と一緒に年末のご挨拶を申し上げます。
それでは、皆様。
幸多き新年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。
来年もどうぞ引続きよろしくお願い申し上げます。
【医師の接遇】ドクターの姿勢に感謝致します。
【医師の接遇】
受講してみたいという前向きなドクターの姿勢に感謝致します。
現在の医療接遇はリスク対策、
医療安全を目的とする視点をもつことが重要となり、
接遇の質が高まることで患者は質の高い医療を受けることができ
継続的な医療に繋がると考えています。
診療のパフォーマンスも変わる4つをお伝えしています。
1, 患者接遇を取り入れる視点
2, 診察室でのキャッチングの重要性
3, 医療スタッフから見た理想の医師像
4, チーム医療とコミュニケーション
ご多忙の中に時間を調整して頂きました。
普段から評判の良い先生は自分自身を見つめなおす機会を
大切にされていることが伝わって参ります。
明日からの診療に何かしらお役に立てられましたら幸いです。
そして、私の役割とは
医師が治療や処置に専念できる環境を作ることです。
そこを医療従事者の接遇研修と考えています。
二つの視点で「接遇力で医療現場を元気に!」
願いを込めてお伝えしております。
リーダーとしての在り方 ~医療リーダー研修~
まつばら口腔外科こども歯科さま
https://www.matsubara-dent.com/
リーダー研修の様子、今年度4回実施予定
2回目のテーマとして
マネジメントよりも重要なリーダーとしての在り方について。
様々なことが起きる現場で
出来ない理由を述べる、影響側なのかそれとも…
結果を出す側となる、原因側に立てる自分なのかを
振り返っていただきました。
リーダーとしてのより主体性を育む時間です。
志の高いチーフクラスの方々、
研修も前向きに真剣に!時には笑いもあり。
皆さんで有意義な時間にする姿勢に
とても嬉しく思っております。
研修年間プログラムも順調に進んでおります!
今の気持の状態が未来を作る~大分天ケ瀬桜滝~
大分天ケ瀬桜滝でマイナスイオン!
桜滝を独占しリラックス!
贅沢な時間でした!
今年はいろんな滝との出逢いを頂きました。
今年もコロナ禍でいろんなことに制限が続く中…
力強く歩みより良い結果を出すことに焦点を当てることも大切、
ただ振り返るとこの一年はセルフケアとして
心身メンテナンスをできる限りの時間を
作ってきたような気がします。
目に見えない心理状態を丁寧に扱うことは大切にしたいものです。
緊張状態、不安状態はいい仕事の結果や成果を出しにくいもの。
リラックス状態はより良い思考を導き良い結果に繋げてくれますものね。
今の気持の状態が未来を作ります。
あっという間に10月中旬に入りますね。
2021年残り2か月半をどんな時間にしていくのか
楽しみ、より良い選択、いい判断力に繋げ
クライアント様に貢献できるわたくしを作っていく時間となりました。
オンライン学習「Udemy」のご案内
学びはどんどんオンライン化しております…
隙間時間でも学びができる環境となっておりますね。
ご案内です!!
オンライン学習サイトの「Udemy」にて
講座を公開いたしました。
医療従事者としての基本スキル
『自分自身と患者を守る接遇力』
医療機関の新人職員のみなさんをはじめ、
これから医療に携わる方、医療を取り巻く様々な業種の方々に、
医療機関における接遇のスタンダードとして
幅広く活用して頂ける内容を50分程度に
ギュッと詰めてお伝えしております。
今回はなんと!
公開記念としてクーポンを発行しております。
期限2021年10月31日となっております。
ぜひクーポンをご活用くださいませ。
定価¥2400→1610でご購入いただけます。
一度ご購入いただけると何度でも復習可能です!
コースプレビューで内容もご覧いただけます。
まずは、こちらのURLクリックしてみてくださいね!
↓
KKT Dr.テレビたん主催 リフレッシュケア企画~医療法人社団魁正会 服部胃腸科さま~医療接遇研修
KKT Dr.テレビたん主催 リフレッシュケア企画
医療法人社団魁正会 服部胃腸科さま
http://www.hattori-clinic.com/
接遇研修を担当させて頂きました。
今回は医師6名・看護師7名・事務4名ほど
計20名の方々に参加頂きました。
最近の接遇研修では医師に方々にも
受講して頂けること大変有難く思っております。
今から1987年に医療界に医療サービス・患者接遇が登場しました。
変革となった理由としてキーワード:「心のやすらぎ」
というものがあります。
服部胃腸科院長をはじめ医師・スタッフの方々と
その視点を中心に患者さんやご家族との関わり、
医療サービスの質を高めるためにも
スタッフとの関わりについて考えて頂いた時間となりました。
服部胃腸科さまにはR3.3月にKKT Dr.テレビたん主催
「みんなで学ぶ 胃がん・大腸がんオンライン市民公開講座」
http://http//www.dr-tvtan.jp/proguram/25940/
でもオンラインでの伝え方について微力ですが
サポートさせて頂く機会もございました。
今回、更なるご縁に先生方との再会も感謝しております。
ありがとうございました。
KKT Dr.テレビたん主催~医療法人財団聖十字会 聖ヶ塔病院さま~ 医療接遇研修
KKT Dr.テレビたん主催 リフレッシュケア企画
医療法人財団聖十字会 聖ヶ塔病院さま
各部署管理職の方々接遇研修を担当させて頂きました。
院内のスタッフのコミュニケーションは
提供する医療サービスの質を左右する重要な要素となります。
コロナ禍の医療サービスの質を保つには…
改めてスタッフ同士でできるだけ
ストレスをためないように工夫する大切さも
ワークを通して考えて頂きました。
コロナ禍で医療従事者の方々
ご苦労の多い時間が続いております。
少しでもリフレッシュして新たな気持ちで
医療現場を支えて頂けること
心より願いを込めてお伝え致しております。
最後には院長先生からも積極的に質問を頂いたり…
そして、私の母が30年看護師として勤めお世話になった病院。
私にとってもこの時間はしみじみと心に感じるものとなりました。
ご縁に感謝いたします。
医療安全に繋げる正しく伝達 ~医療接遇研修~
まつばら歯科口腔外科こども歯科(玉名市)
https://www.matsubara-dent.com/
今年度4月にスタートし接遇研修(全スタッフ向け)
・リーダー研修を担当させて頂いています。
スタートすると早いもので4回目の研修。
今回のテーマは医療安全に繋がる正しく伝達
について皆さんと考えて頂きました。
コミュニケーションとは
自分の考えをあいまいに伝えていたり、
しっかり聞いてるに聴き間違えたり、
解釈を間違えたりするものです。
一つの小さなズレが事故やクレームに
繋がることもあります。
医療安全に繋げるためには基本から
ズレていないか内省する習慣づくりということも
スタッフの皆さんと共有した時間となりました。
スタッフの皆さんで医療従事者として
ご自身を磨かれている姿勢にこちらも刺激を頂いています。
今ある幸せを感じること。
数日前にまたひとつ歳を重ねました。
キャンドルの長さと本数かぞえたら年齢がわかるかな~
いくつになってもサプライズは嬉しいものですね。
When have you been most lucky or happy in life?
最近お気に入り英会話。簡単ですが。
Now!
と言える自分がいるように!
『今日が一番素敵!』のマインドで
日々過ごせるように磨いて参りますわ~
コロナ禍も去年より制限があるようですが
今の自分が幸せであることに沢山気づき乗り越えていきます。
運が良い!とか、運が良くなる!とは、どんな状況でも幸せに
感じられること。
大好きな言葉…信じています。
来年の誕生日は海外で迎えられますように。

まずはお気軽にご相談ください。
- 接遇力を高めたい
- 離職率を下げたい
- スタッフの士気を高めたい
- 会社のイメージアップをしたい
など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。