オフィシャルブログ
日々のことの一覧(2ページ目)

日本のお母さん。と呼ばれています。

更新:2023.07.26  │ カテゴリ:日々のこと

日本のお母さん。と呼ばれています。
※まだお母さんではなく、お嬢さんですが。笑

2720地区ロータリー米山記念奨学部門
2023学年度夏季セミナーin日田
米山奨学生セン・ギョウセイさん(中国出身)のカウンセラーとして
参加してきました。
そして、第5代よねやま親善大使チン・ヨウさんもパシャリ。

とっても明るく社交的でお話しも上手。
奨学生同士の会話も私の前では日本語で話してくれるとても気遣いのできるお二人。
将来の夢を語るお二人にグローバルな視点でついていけない自分が可愛く思えました。笑

沢山の刺激を頂いた時間となりました。どこまでお世話できるか不安でうけたカウンセラーでしたが貴重な機会を頂いていると感謝しています。


センさん一年間沢山日本の思い出をつくりましょうね。

 

都会の中をぶらぶらして刺激に接する

更新:2023.07.17  │ カテゴリ:日々のこと

都会の中をぶらぶらして刺激に接する
気づくと昨年の春から定期的に上京しているようです。

都会の街を歩くだけでも時代を感じ取るための勉強になったり
地方にはない景色やデザインに心が動かされますね♡

7月は素敵な佇まいでリスペクトしている山木理代先生のマナーレッスンを受けてきました。
7年程前からご縁を頂いております。

山木先生のメッセージ
『マナーは思いやりの魂』豊かに生きるヒントを頂き私たちの魅力を開花させてくれる時間。

都会では男性の方もマナーレッスンを普通に受講されます。
真の優しさ溢れる男性が増えますね♡

お陰さまで2023年7月11日 法人設立8周年を迎えます。

更新:2023.07.11  │ カテゴリ:JOSSETO , エグゼクティブセッション , コミュニケーション研修 , リーダー研修 , 人材育成 , 働く女性の暮らしアシスト , 女性活躍 , 接遇力育成研修 , 日々のこと

弊社はお陰様で2023年7月11日に法人設立8周年を迎えます。

この日を迎えることができましたのもこれもひとえに奇跡のような出逢いご縁を頂き、
有難いお力添えに恵まれ成長させて頂いてのことと心より感謝致しております。

フリーランスからスタートし約10年にわたり人材育成に取り組んできました。
『説ぐ力で組織を元気に!』
これまで掲げてきたこのスローガンをより具体的に体現するために今年は新社屋完成、
接遇研修で内面から、そして新規事業として「働く女性の暮らしアシスト/JOSSETO」
サービスで外側からもしっかりと組織が元気になるお手伝いをスタートできました。

これまでを振返ると立ち上げ当初からうっすらと描いていたことが実現できていること、
スタッフをはじめ弊社に関わって頂いた方々に経営者として育てて頂いていることに感謝し、
そして、体が健康に恵まれていること先祖に感謝し、また持ち前の明るさとガッツと行動力だけは
自身を褒めてあげたいと思っております(^^♪

『素晴らしい社会貢献とは人が笑顔になること!』
自分の価値を目の前の人に渡し、関わって頂いた方の人生を大きく変えていく。
このような心持ちで、株式会社セレン一同で皆さまのお役にたてれるよう尽力して参ります。

これからも弊社の挑戦を見守って頂ければ幸いです。
皆さまには変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

これからが夏も本番となります。
暑さに負けなどなさらないように気持ちだけはどうぞ爽やかにお過ごしくださいませ。

※因みに、こちらの写真はいつの日かガイアの夜明け、カンブリア宮殿…に
出演するイメージを撮って頂いています。笑

幅広い年代が活躍しサービスを支えてくれています! ~働く女性の暮らしアシスト/JOSSETO~

更新:2023.06.19  │ カテゴリ:JOSSETO , 働く女性の暮らしアシスト , 女性活躍 , 日々のこと

弊社、働く女性暮らしアシスト/JOSSETOでは


幅広い年代でサービスを支えてくれています。
料理の幅が広がることを楽しんでテキパキとお仕事してくれる30代40代


おばあちゃんの料理「うまっ!美味しっ!」伝えてくれている70代。

幅広い年代が働き活躍できる。
「食」を通して環境が作られていることも私としてはこのサービスを実施して良かったと思っています。
高年齢スタッフより若手世代スタッフが学べること、若手世代スタッフから高年齢スタッフが学べること
相互により毎日笑顔溢れる職場となり感謝しています。

スタッフの笑顔がいろんなアイディア、生産性となりメニューの工夫を感じる日々です。

好評を頂いているお料理を季節ごとの特別なお弁当に仕立てお届けしております。
心も身体も栄養も。キレイに“ととのう”献立を。
『JOSSETO弁当』

企業様では、イベントや会議、研修会などのお席にスタッフへの労いに
日頃の感謝を込めてご利用頂くケースも増えてとても嬉しく思っております♡

次回はスタッフの顔だしもOKもらえるように頑張ります!

移動するほど幸せを感じた時間

更新:2023.05.25  │ カテゴリ:日々のこと

移動するほど幸せを感じた時間。

皆さま。こんばんは!
久しぶりの投稿になります。
お仕事も充実した時間を過ごせています。
本当に有難いことです。

バタバタとした中に5月は北海道、大阪、京都、三重、大分、福岡…と
ハードな移動。

でも、新しい場所により多く行くなどして幸せを感じてます。

上質な空間に身を置いたり、自然とじっくり湖や川のせせらぎに耳を澄ませたり、
自然の風を感じたり、旬の食材、現地の食材に触れたり、地域の街並み、
きれいなイルミネーションなど、非日常の景色に身を置きどっぷり浸り味わった時間でした。

最近、自分の置かれている立場に
あーしなければ、こーしなければ、こうすべき、べき、べき、べき…が続く(涙)自身を縛ることが多いなと感じることが多く。
改めて、日常に「開放的になる」というエッセンスを入れていくことが大切だと思いました。

移動するほど幸せを感じた時間となった5月!
スカッとしたのでまた、またスイッチ入れてがんばります!!!

法人様向けサービス福利厚生プランとして 『JOSSETO食堂 一汁三菜定食』スタートします! 

更新:2023.04.14  │ カテゴリ:JOSSETO , 女性活躍 , 日々のこと , 男女共同参画

社会保険労務法人みらいパートナーズさま
素晴らしい新築のオフィス(熊本本社)訪問
バカラの招き猫お出迎えして頂きました。

弊社は法人様向けサービス福利厚生プランとして
『JOSSETO食堂 一汁三菜定食』を提供して参ります。
・従業員のパフォーマンス向上
・ワークライフバランスの改善、向上
・企業イメージの向上…etc
繋げしっかりと組織のお手伝いを。

みらいパートナーズ様では従業員の健康と生産性を促進する
ウェルネスプログラムの一環として「みらい食堂」運営を企画されています。
素晴らしい新築のオフィスに栄養バランスの良い食事。
心地よい環境で、仕事の効率が上がったり、社員同士のコミュニケーションも
円滑になったりと、さまざまなメリットが期待できるよう心を込めてお手伝いして参ります。

お打合せには心と脳を潤す『JOSSETO弁当』をご依頼頂きました。
山椒の風味を効かせた筍のひこずり(筍のみそ炒め)をメニューに加えデザートに桜餅も添えて。

ワクワクの詰まった時間となりました。
接遇力で組織を元気に!
これまで掲げてきたこのスローガンをより具体的に体現するため新たなステージを進んで参ります!

株式会社みらい人財研究所 代表取締役三浦修さま
貴重な機会にご縁を繋いで頂き感謝致します。

【女性社員の扱い方】について少しだけ語らせて頂きました。~国際ロータリー第2720地区 熊本第1グループIntercity Meeting~

更新:2023.01.29  │ カテゴリ:コミュニケーション研修 , 女性活躍 , 日々のこと , 男女共同参画

R5.1.28
国際ロータリー第2720地区 熊本第1グループ Intercity Meeting
山鹿RC・荒尾RC・玉名中央RC・玉名RC

IMプログラム『卓話見本市』各クラブ代表が登壇
玉名ロータリークラブ代表で
【女性社員の扱い方】について卓話を担当致しました。


恐れ多い機会ではありましたが皆さんお付き合い頂き本当にありがとうございました。

女性活躍推進法2016年施行され女性活躍の推進が期待されますね。
女性社員・企業・社会に多くのメリットがあります。
ただ、メリットはわかっていても女性社員はめんどうくさいと思ってしまう職場も多いのかもしれません。
男性社会の当たり前が通用しないのが女性社会です😅

 

マメでフランクなコミュニケーションをキーワードにして感謝・褒める・指示について男性社会と女性社会の違い、ちょっとしたポイントをご紹介致しました。
本来、女性はよく気配りができ、仕事を正確にこなすことに長けていますが、今までの経緯から自分の働きを過小評価してしまいがちです。
女性にとって感謝される、褒められるとは、成果の見返りではなく…不安を取り除くというニュアンスが強いものです。

 

休業制度だけを見直すのではなく、結婚や出産してからも働き続けたいと思ってもらえる職場の空間づくりのエッセンスとしてご活用頂ければと願いお伝え致しました。


自己満足ですが楽しかったです😁

【社屋移転と新規事業ご挨拶】

更新:2023.01.06  │ カテゴリ:日々のこと

2023年1月6日

新しい年を新社屋にて迎えられましたこと心から感謝しております。

 

本日から新社屋に移転し新規事業として、働く女性のアシストサービス

『ジョセット=JOSSETO』を立ち上げ玉名地域周辺からお料理代行・

お掃除代行、キッズシッターのサービスがスタート致します。

Vision:目指す未来

『女性はもっと社会を、家族を、自分を幸せにできる』

 

これまで約10年にわたり人材育成に取り組んできた中で、気付かされた

こと。それは、地域に暮らす女性が活躍するために真に必要とせれてい

るのは、個々の暮らしのベースとなるべき生活環境や食事の手助けでは

ないかということでした。

ここをしっかりとアシストすることで女性の能力を最大限に引き出し、

社会での仕事や活動だけでなく、家族や女性自身もより豊かに輝かせる

ことができると考えました。

 

接遇研修や人材育成を通して、人の能力や女性の働き方の課題と向き合

ってきたセレンだからできる、地域に住む女性のワークライフバランス

のリアルなニーズに応えるサービスです。

 

新たに加わった専属スタッフをご紹介致します。

マネージャー兼キッズシッター 佐々野由香(左下)

料理・掃除アシストキャストリーダー 續 郁子(右上)

女性の職場復帰アシストチーフ 朝重裕子(左上)

ここ数年コロナ禍で不安定な背景もあった2年前にはチャレンジする勇

気もなかった。

そんな中にいろんな方に支援頂き、いろんな方に事業展開の背中を押して

頂き、また私の想いについて支えてくれるスタッフとの出逢い、再会、

さまざまな有難いご縁に感謝しております。

これからが新たなステージへとスタート致します。

「接遇力で組織を元気に!」これまで揚げてきたこのスローガンをより

具体的に体現するために、接遇研修で内面から、そして新たなアシスト

サービスで外側からもしっかりと皆さまのお手伝いをしていきたいと存

じます。

 

個々、そして家族、そして組織…笑顔が溢れる社会を願い

セレン一同、今後も皆さまのお役にたてるように尽力して参ります。

これからもご愛顧をお願いかたがた、開業のご挨拶を申し上げます。

2022年 年末のご挨拶

更新:2022.12.30  │ カテゴリ:日々のこと

12月28日仕事納めとなりました。

2022年株式会社セレン、研修事業も新規・継続と医療機関・

民間企業さま、多くのご縁を繋いで頂きました。感謝の気持ち

でいっぱいです。

おかげをもちまして、かねてより建設中の弊社新社屋もこのたび

無事完成の運びとなりました。これもひとえに皆々様のご支援の

賜物と感謝いたしております。

 

これを機に株式会社セレンでは、2023年1月6日から新社屋

(〒865-0061熊本県玉名市立願寺834-3)に移転します。

そして新事業として

【女性がもっと気軽に助けを呼べる働き方を当たり前に】

この願いを込めて、働く女性のアシストサービス

「ジョセット=JOSETTO」を」立ち上げ家事アシストとして

お料理・お掃除代行、育児アシストとしてキッズ&ベビーシッター

のサービスをはじめることと致しました。

「接遇力で組織を元気に!」これまで掲げてきたこのスローガン

をより具体的に体現するために、接遇研修で内面から、そして

新たなアシストサービスで外側からもしっかりと、皆さまのお手伝い

をしていきたいと存じます。

 

2023年はこのたび新たに加わった専属スタッフと共に、新たなエッセンス

を入れ込み豊かな土壌に育て蕾を咲かせて参ります。

株式会社セレン一同、今後も皆さまのお役に立てるよう尽力して参り

ますので、これからもご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 

それでは、皆様。

幸多き新年をお迎えくださいますようお祈り申し上げます。

 

2023年12月30日

株式会社セレン

代表取締役 井上 幸

 

 

 

キングコング梶原さんから学ぶこと

更新:2022.11.16  │ カテゴリ:日々のこと

KKTホーム番組「カジサックのじゃないと!」

先日、親友@Akiko M Hartley夫婦が出演となり、

収録に同席する機会を頂きました。

 

キングコング梶原さん、カメラマンのヤスタケさん。

とっても人当たりが良くてフレンドリーな方でした♡

 

私たちにアイコンタクトであいさつして下さる姿勢…に

学ものがあったな~なんて思ってます。

♡緊張をほぐしてくれる

♡心の距離を縮めてくれる

♡空気を換えてくれる

♡話しやすさ、安心感を与えてくれる

♡出会えたことを喜んでくれているような…

成功者の行動、考え方を真似して私も夢や目標に近づけます(^^)

 

ハートリー明子夫妻のトークもさすがでした!

Thank you for the wonderful time♡

井上幸

まずはお気軽にご相談ください。

  • 接遇力を高めたい
  • 離職率を下げたい
  • スタッフの士気を高めたい
  • 会社のイメージアップをしたい

など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。