オフィシャルブログ
(12ページ目)
【医療法人碧生会 まつばら歯科口腔外科こども歯科さま】~リーダー研修~
清々しい朝を迎えております。
医療法人碧生会 まつばら歯科口腔外科こども歯科さま
今年度リーダー研修もスタートしました。
新入職が入られ環境が変わる中、育成などでお悩み課題
のあるリーダーは多いのではないでしょうか。
リアリティショック…
新人誰しもが持ち、起こるもの!と覚悟していてもリー
ダーとしてどのように対処していくべきか…リーダーの
方の負担が少しでも軽くなればという想いでお伝えして
おります。
実は私にも新人という時代がありまして…笑
その頃から二十数年経って環境も時代も変わっておりま
すね。
私の時代では新人のマインドをどう強くしていくかで育
てられたような…
ただ今の育成は工夫が必要だなと感じる今日この頃です。
違いがあって当たり前です。
職員みんなで協働する楽しさを育み患者さまに貢献致し
ます!
医療接遇のグッドサイクルを循環させて(^^)/
都会の解釈は自分へのヒント
いろんな機会が重なり…
都会は不思議なパワーを感じますね。
高層ビルの上層階から都会を見下ろし心地よい気分。
数年前の私だったら不安を感じていたかも。
都会への解釈も今後の自分の何かしらのヒントになりそう。
この機会を与えてくれた友人、ビジネスパートナーに感謝しこのひと時を大切に!
【いでアレルギー・呼吸器クリニックさま】~接遇研修~
いでアレルギー・呼吸器クリニックさま(八代)
2年に渡り接遇研修を担当させて頂くことになりました。
コロナ渦で延期になって1年が経っておりました。
スタートできることに安堵というより嬉しさが増した
時間となりました。
この間に弊社の動画「自分自身と患者を守る医療接遇」
などを朝礼や勉強会で活用して頂いて向上心の高いス
タッフの皆さん。
活用して頂き感謝感謝です。ありがとうございます。
医療従事者という職業を選んだ皆さんが患者さんをはじ
めとする周囲の人たちに素晴らしい影響を与えることを
目的にスタートした研修。これから患者応対力・医療安
全力・医療チーム力・プロとしてセルフケア力・働くこ
とを誇りに思うスタッフ皆さんと育んで参ります。
いでアレルギー・呼吸器クリニックさまの大切な想い
『治療の継続を決心した患者さんを元気にする明るい雰
囲気のクリニック』のためにスタッフ皆さんで想いをあ
たためて参ります。
接遇力で医療現場を元気に!!楽しんで参ります。
【医療法人聖和会 有明成仁・聖ルカ苑さま】~7年目人材育成研修~
医療法人聖和会 有明成仁病院・聖ルカ苑さま
7年目人材育成研修スタートしております。
新任管理者研修の様子です。
私:「Aさん、私の研修は初めての受講でしたか?」
職員Aさん:「5年程まえに全体研修で受講しています。」
私:「そうですか…まだ私が初々しさがあったころですね。」
職員Aさん:「今でも初々しいです。」
私:爆笑
…なんて、掛け合いができるスタッフの方々との関係性に感謝しています。
講師としてお伝えする立場ですが学ばせて頂くことも多いのが講師だと思っております。
お互いの良さを引出しあい高め合い自身の仕事に情熱をもつことを育むことができる
最高な空間にしたいと願いを込めてお伝えしています。
タイトな医療現場では、自分自身を振り返ることができなく
なってしまいます。研修とは自己を振り返り内省する時間。
みなさん。内省後はスッキリされていく表情に私自身も元気を頂いております。
マスク越しでも笑顔が伝わりますね♡
【認定NPO法人NEXTEP 穂っぷこども在宅&心身クリニックさま】 ~開院接遇研修~
認定NPO法人NEXTEP「穂っぷこども在宅&心身クリニック」
https://www.nextep-k.com/news/416/
合志市2022年6月1日オープン
開院接遇セミナーを担当させて頂きました。
様々な困難を抱える子どもたちに伴走できるチーム!
島津 智之先生の開院の趣旨を大切に患者さん、ご家族が不安なく
受診し治療に専念して頂ける環境づくりにスタッフ皆さんができる
こと、求められることに共通認識をもち医療接遇を育んだ時間とな
りました。
次回は全スタッフ電話対応、チーム医療についてお伝えする予定と
なっております。
クリニックの素敵な壁画に癒しとこれから明るい未来が待っている
空間を感じて参りました。
私まで優しい表情になってしまいます。
自己を養う時間~in神戸~
宝石のようにまばゆい夜景
不思議なものでどんなに頑張っても非効率という結果に出てしまったり、
笑顔を振りまきながらもなぜか満たされていない
と感じてしまう自分に気づくときがたまにあります…
心の声…あれ、スケジュール詰め過ぎてる?つかれてきた?笑
こんな感情も素直に受け入れてあげなきゃ…
ということで自身に心地よい3日間を与えてあげました♡
心の余裕がある人は自分以外の何かが見えると言われます。
これは人間関係・ビジネスをグッドサイクルに導くとても重要な視点。
無になるという贅沢な時間は目に入るものもさらに輝きを感じさせてくれました。
自己を養うために管理していきたい時間です♡
]
【医療法人碧生会 まつばら歯科口腔外科こども歯科さま】~新人研修・全体研修~
皆さま。こんばんは!
今日はしとしとと雨の一日でしたね。
医療法人碧生会 まつばら歯科口腔外科こども歯科さまではスタッフの皆さま笑顔のまぶしい一日となりました。
https://www.matsubara-dent.com/
新入職研修と接遇全体研修が4月よりスタートしております。
写真は一人ひとりが輝く「労い言葉シャワー」の様子。
チームメンバーは意外と自分のことを見てくれています♡
人材育成として2年目を迎えます。
全体研修ではチーム医療連携力についてスタッフ皆さんで育んだ時間となりました。
4月は新入職、部署移動にと新しいメンバー・環境に触れる機会が多い時期です。
環境が変わるということは既存のスタッフも新人のスタッフもお互いに負荷がかかるものです。
緊張と不安という心理はどうしても仕事においてのパフォーマンスが下がってしまいます。
医療従事者のパフォーマンスの低下は医療安全にも繋がりますのでより良い環境でチームメンバーで乗り越えることを皆さんで考えていきました!
新入職研修ではDr.も参加して頂きました。
歯科衛生士の方や診療スタッフの方々と同じ土台に立って頂けること感謝しております。
スタッフ皆さんで仕事を楽しく、共に働くことを誇りに思えるチームづくり!これからがまた楽しみです
【医療法人社団順幸会 阿蘇立野病院さま】~KKT医療ナビ Dr.テレビたんリフレッシュケア企画~
皆さま。おはようございます。
KKT医療ナビ Dr.テレビたんリフレッシュケア企画で担当させて頂きました。
医療法人社団順幸会 阿蘇立野病院さま
新入職研修の様子です。
新入職研修では、社会人そして医療従事者としての自覚と役割について共に考えて頂きました。
皆さん興味深く受講して頂きましたこととても嬉しく思っております。
40歳歳を過ぎて患者として自身のメンテナンスや治療でいろんな病院を通院する機会が増えてきました
理論ではなく患者の立場として感じることをお伝えしております。
身だしなみ一つにしても、おしゃれと身だしなみを履き違えてしまうこともあるかもしれません。
外見に意識は高いものの行き過ぎた身だしなみは相手に不快ではなく『不安』を与えていくことを改めて考えていくことも医療従事者としてのプロ意識になります。
医療関係の仕事に就いていた20代の頃のアルバムを見返すと金髪の時代もあったようです。
今思うと恥ずかしい
だからこそ自身のしくじりからお伝えできることもありますね。
育成の立場になると忘れ勝ちなこと。
私にも「新人」という時代があったということを…
伝え方を工夫しています。
春は新たなご縁が続くことがとても嬉しく、日々ワクワクしております。
このような機会を頂きましたKKT医療ナビ Dr.テレビたんさま、阿蘇立野病院さま、心より感謝申し上げます。
【岱明運輸株式会社さま】~接遇マナー研修~
皆さま。こんばんは。
笑顔溢れる研修となりました。
岱明運輸株式会社女性スタッフの皆さまです。
接遇マナー研修を担当させて頂きました。
今から6年程前に2年間女性スタッフの方々に接遇研修を担当させて頂き、今回更なるご縁を頂きました。
当初は研修講師としてもまだ初々しさがあるころで
ウィスキースマイルもまだまだ可愛らしさがあったころですね
その当初からいらしゃるスタッフさんからは私のウィスキースマイルのトレーニングも恥じらいもなくパワーアップしていると私の研修講師としての成長も見守って頂いてます。笑
事業拡大でどんどんスタッフさまも増えていらっしゃいます。
新人・ベテランスタッフ同士でマナーの共通認識をより高めお客様が安心して依頼を頂ける工夫を皆さまと共に考えた時間となりました。
以前よりもより『和』を感じるスタッフ皆さまのチーム力。
笑顔溢れ地域に愛される組織を!
周りの方々により良い影響を与えられますこと心より願っております。
私にとっても幸せな時間となりました。
ありがとうございました
【医療法人有働会 有働病院さま】~リーダー研修・新人研修~
皆さま。こんにちは!
医療法人有働会 有働病院さま(荒尾市)
コロナ禍で延期になって2年…
先日接遇研修年間プログラムをスタートすることができました。
午前:食事療養課 リーダー研修
・やる気に満ちたやさしいチームに必要なリーダーのマインド
午後:新入職員研修
・入職1年目社会人としての基本
これから各部署・階層ごとに毎月研修を実施していく予定となっています。
3年前に接遇研修で全職員120名受講して頂きました。
職員の皆さまとこの再会を待ち望み感慨深い一日となりました。このスタート本当に嬉しかったです!
研修とは目に見えないもののご提供…
結果が目に見えにくい数値化されにくいものとよく言われます。
ただ私は結果は受講者ご自身の心で感じるものでその心で感じているものが言動などに何かしら現れるものだと考えています。
小さな変化を見落とさず焦らず信じてコツコツ積み重ねていくことが大切ですね。1年後、2年後と医療従事者、貴院職員として働くことに喜びと幸せを感じていく集団になられることをイメージして私もしっかりと努めて参ります。
来月も楽しみにしております!ありがとうございました。

まずはお気軽にご相談ください。
- 接遇力を高めたい
- 離職率を下げたい
- スタッフの士気を高めたい
- 会社のイメージアップをしたい
など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。