オフィシャルブログ
(15ページ目)
kkt!医療ナビ Dr.テレビたん主催 リフレッシュケア企画
kkt!医療ナビ Dr.テレビたん主催 リフレッシュケア企画
菊池郡市医師会立病院さま接遇研修を担当させて頂きました。
今回の受講者対象はフレッシュ感たっぷりの新人さんです。
どんなに言葉遣いが丁寧でも、態度が落ち着いていても、
心の中で相手を見下していたりすれば、
自然と相手に伝わっています。
例えば…「あーまた、この患者の家族。なんか
細かいこと言ってるな…。」etc
弊社の新人研修では言葉以外の表現方法をトレーニングする
ことで新人としての信頼度を高めます。
お辞儀もその中の一つ。
周囲の人に皆さんの思いやりや優しさといった
心を理解してもらうには、自身の普段からの
「言葉」や「行動」を通してからだということを
しっかりと受け止めて頂いた時間となりました。
小さな差を積み重ね大きな信頼に繋げていきましょうね。
ご縁に感謝致します。ありがとうございました。
4月1日 新年度スタート!
4月1日新年度スタート
気合い入ってます!!
マウスシールドに切り換えました。
しばらく新人研修の時期に入ります。
去年はコロナで見送られらた企業も多く毎日泣いてました。
だからこそ研修が実施できること当たり前ではなく
感謝の気持ちでいっぱいになります。
人さし指を使ってなんて楽しそうな
トレーニングなのでしょう!笑
初日は緊張するもの。
更に緊張を高めるガチガチな研修は提供いたしません。
『もっと受講したかったです。こんな研修が続いてほしい…。』
講師として励みになります。
今回の新人研修を通し医療スタッフとして素晴らしいスタートを
切られますことを心より願っております。
人材育成を取り入れて頂き3年…。
人材育成を取り入れて頂き3年が過ぎております。
有限会社池端うずら園さま。
2~3か月に1回定期的にコミュニケーション力を
社員皆さんで育んで参りました。
現状の組織は社員さんの年齢層も幅広い環境も
多いのではないでしょうか。
世代によって仕事の価値観も変わります。
だからこそ風通しの良い社風を育むために熱心に
聞いて頂ける姿勢に毎回感謝の気持ちで
いっぱいになります。
ベテラン世代の常識や上下関係を押し付けるだけではなく
新しい関係づくりを育むワークの1枚です。
相手の業務、職種、立場に興味を持ち。
改めて感謝を伝えること、貢献の見える化…
社員の心が動きますね。
伝える立場ですが研修を重ねる事に私自身も多くの
気付きと学びを頂いています。
共に育みましょうね。
いつもありがとうございます。
KKTてれビタゲストコメンテーター最後となりました。
KKTてれビタゲストコメンテーターとして
月に1回出演させて頂き昨日が最後となりました。
あっという間の1年間。
ご視聴頂きありがとうございました♡
皆さんから頂いたメッセージも
とても励みになりました。
MC上野アナウンサー・めぐみさん
てれビタスタッフの皆さん。
収録も控室にいる時も全てが貴重な経験で
楽しい時間でした。
ありがとうございます♡
3月29日からてれビタ大リニューアルするそうです!
待ち遠しい~!
今後も楽しみしております♡
医療法人いけざわこどもクリニック様(合志市) 新たなご縁を頂きました。
ほぼ満開の桜に風は春の香りを感じる季節となりました。
医療法人いけざわこどもクリニック様(合志市)
新たなご縁を頂きました。
今回の接遇研修は、これまでの視点を変えて…。
現場改善ではなく→職員ひとり一人が自分を磨き
より良い影響を患者さまご家族に与えていくための内容です。
現代社会の企業・医療機関の多くの場面で感じの良い
応対が多くなりした。現代社会ではある程度の
接遇・マナーは出来て当たり前なのかもしれません。
だからこそ、人の心に働きかける医療従事者としての
役割りを考え、できて当たり前の接遇・マナーに温かい
感情を込める+αを意識することを職員皆さんと
共通認識した時間となりました。
職員の皆さん、写真でも伝わりますね。熱心に受講
くださる学びの姿勢にこちらもいい刺激を頂きました。
医療従事者としての役割を認識されているから
こその姿勢だと感じております。
新たなご縁を頂くと共に弊社の役割、使命を
改めて認識しております。
『接遇力で組織を元気に!』弊社もさらに
ブラッシュアップして参ります!!
QTIネクステップさまオンラインzoom接遇研修
九州各県の畳業界の幹部社員の方々にご縁を頂きました。
業界をさらに盛り立てていくための勉強会を開催し
全力で取り組まれている方々です。
オンライン3時間30分の研修時間でしたが、皆さんに
興味深く聴いて頂いたこと感謝の気持ちでいっぱいです。
1部:顧客満足から顧客感動にするための組織の在り方
2部:脳と心のメカニズムから主体性を育む
コロナ禍で求められる人材として。
主体性をより育まれ求められる時代になると考えています。
この主体性から次回6月はチーム力に繋げ、組織の底上げに
必要なエッセンスをお伝えしていきます!
オンライン研修は…距離は遠くても心の距離は
感じさせない工夫も大切です。
私が一番楽しんでるように映っておりますね。
たまに開く手紙…♡
今から15年程前に勤めていた会社の
クライアントに頂き宝物にしています。
クライアントから頂いた手紙。
プレゼンが苦手だった20代。
プレゼン、説得力、会話力ついていけない
いけないと意気込んでいた可愛いらしい時代です・・・。
思うように事が進まずもがいていた頃だったな。
でも振り返ると今の私はNLPをベースに
オリジナルプログラムを組み「伝える=聴く×話す」を
発信しています。
人生起こる事には本当に意味がある。
意味を見いだせる自分に。
サンキューの日♡ご縁に感謝致します。
Q.今日3月9日は何の日かご存じでしょうか?
正解は「サンキュ-♡」の日です。
ラジオでも流れていました。身近な人にThank you♡
を伝えて今日一日を気持ちよく過ごしてくださいね。
・・・と。
初めてお会いしたスタッフAさんとの会話のエピソード
です。
みなさんはどのようにお過ごしになられましたか。
株式会社バンケット・カトレア様
(コンパニオン派遣会社)
新たなご縁を頂き研修がスタートしました。
コロナの影響を大きく受けた業界になると思います。
数年人材育成研修をご提供させて頂く場として感じる
こと。
人材育成とは重要性は感じるものの緊急性を感じにくく
見送ったり後回しになる企業も多いのかもしれません…
代表の田代あやさま。「ピンチはチャンス!」
組織を元気に盛り立てていくための全社員での共通認
識、組織の底上げ。私も正社員の方々の一助となるため
にしっかりと努めて参ります。
1回目は期待と感謝を増やす公式。
難関を乗り越えている組織・業績を上げている組織とい
うのはある言葉が飛び交っています。
その言葉を組織に浸透させるための仕組みづくりをお伝
えしています。
サンキューの日♡このようなご縁に感謝致します。弊社
と関わって頂く組織・スタッフの皆さまにはより心から
の笑顔を掴んで頂く役割として弊社も更にステップアップ
してまいります。
ウィスキースマイルで福来る!!
3月1日春の訪れを感じる朝となりました。
澄み渡る空にワクワクしちゃいます。
ワクワクすると何だか口角も上がっちゃう。
笑う門には福来る♡
今日もウィスキースマイルの一日となりますように。
KKTてれビタで初の・・・♪
先週末金曜日
KKTてれビタに出演させて頂きました。
初めての外でのロケ撮影は新鮮♡
ただこの時期の夕方は風が
冷たく寒すぎて笑える(笑)
MC上野さん、恵さん、常盤さん楽しかったです。
今日は暖かく穏やかな晴天でしたね。
春が待ち遠しい♡

まずはお気軽にご相談ください。
- 接遇力を高めたい
- 離職率を下げたい
- スタッフの士気を高めたい
- 会社のイメージアップをしたい
など、お悩みに合わせた研修をオーダーメイド致します。